アルティミスさん
主婦歴4年目の38歳の専業主婦です。
3歳の娘がいます。
・どんなお小遣い稼ぎしましたか?
3か月に一度、地元の商店街でフリーマーケットを開催しているのですが、子どものサイズアウトした洋服などが溜まったら出店しています。
また、イベント用のドレスや仮装の衣装など、手作りをしていますが、1シーズンで着られなくなってしまうのでこれらも売っています。
あとは趣味で作っている髪飾りなども販売しています。
・お小遣い稼ぎしようと思ったきっかけは何ですか?
従妹の子や祖父母の友人の孫など、周りには女児が多く、娘におさがりをくれるのでうちでは下着と靴下以外の服はほとんど買ったことがありません。
地元から離れているため、私の親経由で郵送してもらっているのですが、保育園に通っていた子が多く、着替え用にたくさん買ったとのことできれいな状態のものがたくさんあります。
従妹たちはこれから出産の予定がないため、着終わったらこちらで処分しても良いと言ってくれています。
子どもの洋服を買いそろえるとなるとかなりの金額がかかってしまうので、私自身もコートや長靴など必要なものはフリーマーケットで購入しており、抵抗はありません。
そういうお母さんたちに少しでも家計の支えになればと思い、着なくなったものは潔く売っています。
・どのくらい稼げましたか?
衣類は1枚50円から100円ぐらいなので、多くても10000円ぐらいです。
そこから出展料の1000円を引き、従妹たちにお礼のお菓子などを送れば手元にはほとんど残りません。
あとは手作りの小物類で1000円ぐらいもうければいいほうです。
・メリットとデメリットを教えてください
メリットは子育て世帯が多い地域なので、売れ行きは良いです。
なかなか売れなくてもまとめ買いで安く設定すれば完売します。
オークションなどと違い、直接やりとりができるので楽です。
デメリットは単価が安いので儲けが少ないことです。
小物に関しては顧客がついてくれると収益に繋がります。
・これから始めようとしている方へアドバイス
自身が子供服を購入する際は、販売することを考えるなら安くても質の良いものを買っておくと良いです。
また、ママの服もけっこう売れるので、流行りに左右されないようなものを着るのをお勧めします。
出店する際は、値札をおしゃれなものにしてみたり、見せ方の工夫をしたりするとお客さんが集まってきます。
お孫さん用に買い求める方もいらっしゃるので大きな文字で書いておくといいです。
大きな収益は期待できませんが、専業主婦だとなかなか社会との繋がりをもちにくいのでいいきっかけになると思います。
ママ友同士で出店して、売り上げで打ち上げをかねてランチ会をするのも一つの楽しみになります。
※人気ブログランキングに登録しています。
この記事が役に立ったという場合は応援クリックをお願いします。
↓↓
主婦・お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
